里帰り出産のご案内
中山産婦人科医院では里帰り出産をお考えの方や、ご家族の方、引っ越しなどで産婦人科をお探しの方を随時受け付けています。
見学を希望される方はお気軽にご相談下さい。
令和3年12月28日更新
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う
「里帰り出産の妊婦さんへの対応」について
【里帰り分娩ご希望の方へ】
当院では里帰り分娩を控えるようにお願いしておりました。
現時点でも長距離の移動は感染リスクが高くなると考えられます。
しかし妊婦さんの事情によっては里帰りを余儀なくされる場合があ
現在通院している病院の医師とご相談のうえ、当院へご連絡くださ
里帰り分娩ご希望の方は、宮崎県内で14日間自宅待機をし、その
待機ができない方は、当日のPCR検査の陰性証明書を提出する
14日間の自宅待機がありますので、帰省直前に妊婦健診を受診し
不安も多くあると思いますが、妊婦の皆様の安全を考えて対応して
スタッフ一同精一杯サポートさせていただきます。
令和3年12月28日現在
里帰り出産とは?
- 産後の大変な時期を家事、育児両方の面からサポートしてもらえる。
- 実母、義母に出産や育児の経験談を直接聞ける。
- 出産や子育ての不安なことを、実母や義母にすぐ相談できる。
里帰りの時期
- 里帰りで宮崎に帰省する際、飛行機や船をご希望の方は、36週以降になると、医師の診断書や、ご本人の誓約書が必要になる場合がありますので、安全に移動できる34週までにお越しください。
妊娠高血圧症候群や、切迫流早産等を診断されている方は、32週より前にかかりつけ医にご相談されてくださいね。
初診時に持ってくる物
- 保険証・母子手帳・里帰り前に通院していた病院の紹介状・受診券
自治体によっては、受診券を受けられないケースありますので、自治体にも里帰り出産することをつたえておくといいですよ。
里帰り出産の方の流れ
- 予約の電話をしていただきます。(お名前、出産予定日、受診日の予約)
- 初診時、受付に保険証、母子手帳、紹介状、受診券を提出していただきます。
- 問診票記入→尿検査→体重計測→血圧測定→超音波検査→内診→NST(胎児モニタリング)保健指導 ※時間がかかりますのでお時間に余裕を持っていらして下さい。
- ご精算となります。
- 次回のご予約を入れていただきます。
妊娠中に帰省された際には、いつでもお気軽にお立ち寄り下さい。
院内の見学も致しております。
スタッフ一同心からお待ちしております。